りあさんの世界

好奇心に任せて あれこれ行動中

都内ぶらり

上の下のあなたと・・

日曜日の上野。日の丸だ 私の定番 上野の月参り。。。。の、前日。 黄葉した不忍池。 私は今回、お墓参りの前の日に上野に来てしまった。。。。 「えっ なんで!?前の日に?」 それは、間違えて来てしまった。。。。訳ではなく。 あな、「穴」が目的。 恐る…

熱風で巻き付いたトタン

父と二人、先日のお墓参りで出かけた上野不忍池。 蓮は花托ばかりが並ぶ季節になった。 遅れて咲いた蓮が、電球の様にポッと咲いている。 今年最後の蓮✨ この日の東京都心は最高気温が37.3と最高値((((;゚Д゚)))) 自分もきついけど 外国人観光客さん(特…

FRONT FACE

日曜日にお寺の行事で上野へ。万灯会の予約は11時。 早めに着いて不忍散歩。自分に「暑くない」と言い聞かせながら(笑) 日傘を手に 背筋を伸ばして絶対汗をかかないように 集中してゆっくり歩く。 一面の蓮✨暑さを忘れる。 池にギッシリと詰まって ひしめ…

桜に兜にカスケード

上野の池も蓮の葉に覆われる様になった5月下旬。 桜木の寺に月参りのこの日は 不忍池のほとりで幸運が訪れた。。。 カルガモ親子に遭遇~✨ 私がじっとしていれば コガモは足元にやって来てクルクル歩き回った。 なかなかこういうチャンスは無いので 長い時間…

りあさん補完計画

GWだ♬。。。と のんびり構えていたら。。。 あっ もう田起こしが始まっている! 一面のレンゲ、間に合った!良かった。 レンゲソウの花冠を作ってみたいけど ここは人の土地だから我慢。 シロツメクサの花冠は子供の頃沢山作ったけれど レンゲソウでは未経験…

glass virus

庭の水道メーターボックス内のヒキガエルは 蓋に石を挟んで 隙間を開けておいた翌朝、居なくなっていた。 あっけなかったーーー。。。。。 夜中に戻って来て 水風呂に浸かるのではないかと、 念のため メーターボックス内の隅に置いた水入れの水を 替えて期…

unknown smell 👁👃👁

DOOL Fesへ向けて人形を出した。。。 今年は 和室の天袋を占拠している人形たちを整理しようと思う。 ひな祭りへ向けて、新旧雛人形と 人の形の人形を並べる作業は楽しい。 整理と言っても 明治~昭和の古い人形は未だ手放したくない。 なので7段飾りの組立…

タレかけはダメ。

月曜日、久しぶりに見た小田原の海。(御幸の浜) 30分ほど波を見ながらビーチコーミングしたけどほんとに「石」しかなくって、見つけたのはこれだけ! 「あらま。りあさんせっかく来たのに可哀そう」 イソヒヨ。。。ボサボサの子。 遠くから見て、黒いハッ…

誇り高き少数派。

♫~窓の下には神田川 3畳一間の小さな下宿~♫ 南こうせつ「神田川」より 窓の下には神田川 の このビルの一室で私は。。 この日 3度目の 昆虫大学入学を果たした。(浅草橋駅付近) 一度目 迷ったら行く。昆虫大学。 - りあさんの世界 二度目 たぶん読んだ…

水鳥の社交場

近くの庭園の色づき。一部赤い色も見え始め。 今年は紅葉が異例の遅さみたいで 鎌倉もまだ緑色らしく。 先月赤かったネズミガヤの仲間(ミューレンベルギアというらしい)は 煙の様に広がって 黒い背景に美しい✨ 雨上がりで露を纏って、スワロフスキー風にキ…

女王の手先

深い紫色に色づいたムラサキシキブの実。 キンミズヒキの黄色と似合って秋の野原も結構カラフル。 小さな蝶やバッタは 寒そうにしている様子に見えるけれど 実際は 寒さをどう感じているのかな 飛び方を見る限りでは シジミチョウは 暑くても寒くても同じに…

小雨と120分。

10月下旬の上野不忍池。 黄葉した蓮の葉と曇り空に 寂寥感。。。 今回はもう ユリカモメが来ているだろうと思ったら まだだった キンクロやオナガガモは到着していた。 あと1週間で立冬だから、いつ来てもおかしくないな。。 不忍通りにて、道端の冬支度、…

Interesting 2nd floor

藪の中からこんにちは。 サワサワと 心地良い風が抜けるようになった谷戸散策。。。 風でそよぐ音が聞こえて、静かな時間がホントに気持ち良い~✨ 気を付けて見ると 小さな虫は まだ結構いる。 ヒガンバナに、大きな蝶が来ないかしら と待ったけど現れなかっ…

妖怪 百目

実る程 頭を垂れる 稲穂かな(詠み人知らず) 稲雀 茶の木畠や 逃げ処(芭蕉) 近くの田んぼ。 田植えから見ているけれど あっという間の成長だったなあ。。。 それくらい、月日が一瞬で過ぎてしまったようだ ここの新米は豊作の予感✨ 都内の蓮の実も豊作だ…

馬蝉東征

不要不急の外出は控える様に、、 なんていう地域の放送もあったりするみたいだけど 私がウォーキング等を我慢する事は大変難しく(笑) (ずっと家に居ると 足がワナワナ・ムズムズしてくる) 時間を決めて(歩くのは1時間~3時間以内)いつも通りの散策を。…

井戸端ノスタルジー

先日 上野の月参り&親族食事会のあった日、 いつもの様に早めに行って 今回は知らない町を散歩して来た。 以前コメントでお勧めされた 文京区本郷の 樋口一葉旧居跡の付近を見てみようと思って。。。 丸の内線本郷3丁目駅下車。 文京区と言う土地は5つの台…

横丁の蝦蟇

リス「あれっ もうこんなにアジサイが咲いちゃったんだねぇ!」 アジサイがもうこんなに色づいて、 先週の景色と全然変わっていたのでビックリした。 日曜月曜の雨で、一気に成長したのかな✿ 道端ではカタツムリも多く見つけた。 沖縄が梅雨入りしたから 此…

恍惚の黒頭巾

私のGW前半のお出かけは 上野の墓参りだった。。。。 4月末の不忍池。蓮の浮き葉が少し、出始めた。 奥の方には未だ沢山、去年の蓮の枯れ茎が残っているけれど そういえば去年の同じ頃も 前年の茎は残ったままで そのまま蓮は成長していったと思う。これだけ…

出たぁ R.R !

この1週間はお天気が不安定で 散策へ行ける日は曇が多い日だった⛅ 晴れると20度を越えたり、初めて半袖で出かけた日もあったなあ なんだかんだと忙しい春なので 庭のプランターでは 茎ブロッコリーとルッコラの花を咲かせてしまった✿ 黄色い花の茎ブロッコリ…

Tastes like秋刀魚

高気圧と低気圧が順番にやって来るから? このところ、暑い程だったり急激に寒かったり。 それだけで頭痛が起きそうだ 頭痛と言えばその後 私の後頭部のなんやかんやで起きていた頭痛は 徐々に回復傾向に。でも 2週間が過ぎた今もまだ、 医師が言っていたよ…

二宮blueで瞑想曲

地面から ちらほらと花が見える様になった 次はこの花に集まる虫が出てくる番かと思ったら! 啓蟄まであとわずか5日✨暦通りに花は咲く。素晴らしい✨ メジロ&ヒヨドリ「私たち 繁殖期には 虫さんも頂くからよろしく。」 週末に 母の三回忌を無事に済ませた。…

うま水槽

ここ2,3日は昼間は上着が要らないくらいの陽気で 昨日なんて 歩いていて結構汗をかいてしまったし、 陽射しの強さを頬に感じて、次からは帽子か日傘が要るなぁ。と思った。 引地川の河津桜も2部咲くらい、 今週末は見ごろなのではないかしら✨ 昨日は元気…

はちみつれもん

最近の散策風景。。。 鎌倉の緑地でプチハイキング。 今の時期の緑地は 虫も野の花もほとんど無いので 空と景色をメインに眺めながら散策。 相模湾。 海で貝殻拾いをしたいなあ。しばらく拾っていないなあ。。。 その代わり、この日はハイキングコースの外周…

まりこルリ子健最高

1年で一番寒い時期だけど それでも私の所は バイクに乗れるし 陽射しが温かいと思える余裕があるから幸せだ。 先日、家族の用事に付き合って都内へ。 2時間ほど待ち時間があったので 雨の中付近の博物館を探して 2箇所観る事が出来た♪ 1⃣警察博物館(京橋付…

ノガミノヤミイチ

今朝は多分 今年の歩き納めとなる散歩をして来た 戸塚の庭園まで 美しい植物を目に焼き付けに。 陽が当たって 光っている様に見える シュウメイギクの綿をぼーっと眺め 咲き始めたスイセン、ちょっと間違えて咲いた河津桜 見上げた樹々の枝のシルエット。 年…

カリっとした団子

気温の高い日が多かったので 先日ちょっと遠出して、横須賀の海を見に行った。 お気に入りの久留和海岸で この冬初の貝拾い。。。 ウミウシの貝殻を見つけた。(殻を持つウミウシ) 割れていたけど 細い縞々が美しい。 御簾(高級すだれ)の様だから ミスガ…

ぶらり モノマニアック。

先日の秋晴れの平日、父と上野へ。 2月にはもう 母の三回忌だ( ゚Д゚) 早いなあ~速過ぎる という事でお寺に予約を入れた。会食はどこにしよう。。。 ・・とか 色々なモノの手配、そういう事務手続きが 私はとても苦手。 日常に追われて いつもギリギリに 焦…

Tokyo ride

先週末の3連休、本当は岐阜まで遠出する予定が、 家族に1人 インフルA型が発症してしまい 高齢の親には会えないという事で 断念。 ぽっかりと予定が空いてしまった( ゚Д゚) 天気も良いし動きたいので 体調の良いメンバーで 車に乗り 空いていそうな都内へ向か…

奪衣婆ならぬだつおば

この1週間も、暑かったなぁ でも、朝の風は確実に 涼しくなった。 もう少しの辛抱(笑) 先週末の上野不忍池は。。。。 ほぼ一面、蓮の花托に変わっていた。。。。 私にとって多分今年見納めの蓮の花。。 ジリジリの太陽の下で スズメたちは蓮の花托に止まって…

3rd gear

今日も昨日に続き、蒸し暑~い だがしかし、昨日の東京の蒸し暑さは この藤沢どころではなかった。。。。 昨日 高湿度の曇天の朝、上野の不忍池へ着くと 大きな蓮の葉は既に池全体を覆っており 隙間にポツリポツリと花が咲いているのが見える 曇った空から時…