鎌倉の風景
週初め。 久々に登山靴を履いて。鎌倉の山へ。 天園ハイキング。今年は緑地ばかり歩き回って鎌倉の天台山へは来ていなかったなあ。 山道を登って汗をかくのはホントに気持ちがイイ。 ・・・と言っても ほんの2時間足らずの時間だけれど。 鎌倉のやぐら墓の中…
ベランダの傍の電線に このところカワラヒワが寄って行く様になった。 すぐそこの植え込みの木の実を食べに来る。ネズミモチかな? 可愛らしい鳴き声に癒されながら レンズを覗くと カッと目を見開いてシリアスな表情(笑)に見えて可笑しい。 現在の此方の谷…
一週間、風の強い日が多かった。 気温もだいぶ下がって、ヘルメットの中もサラサラ快適✨ 案山子も爽やかに風を感じているはず。 実りの秋✨ 鎌倉の谷戸はとても静かになった。 聴こえるのは鳥と秋の虫と、ツクツウホウシがたまに。 www.youtube.com 草むらで…
昨日の朝から、空気がガラッと変わった✨夏が終わった✨ 家中の窓を開け放って、季節の入れ替えをした感じ。 金色のエノコログサが涼し気に揺れる原っぱを抜けて行く。。。 エノコログサは漢字で書くと「狗尾草」狗=犬でイヌコログサの訛りらしい 稲刈りは未…
先週の台風が行った後 荒れたであろう海の残骸を観に、私は浜へ行った。 七里ヶ浜。浜には流木が沢山打ち上っていた。 地元の人が「ひでえなあ~」と言っているのを聞いた。 強風の後にはよく、こんな風に色々打ち上げられているのを見るけれど 擁壁の高さも…
太陽に、何かあったの? っていうくらい陽射しが強いと思う日が続いていたけど 昨日の立秋を過ぎたから 夏はこれから 弱くなっていくんだな。 谷戸の奥の田んぼには 案山子が立ち始めた。 セミは、ミンミンゼミが沢山。シオカラトンボも沢山。 夏の終わりを…
不要不急の外出は控える様に、、 なんていう地域の放送もあったりするみたいだけど 私がウォーキング等を我慢する事は大変難しく(笑) (ずっと家に居ると 足がワナワナ・ムズムズしてくる) 時間を決めて(歩くのは1時間~3時間以内)いつも通りの散策を。…
鎌倉 鶴岡八幡宮の池の蓮はどうかしら?と思って 先日 うだるような暑さの中をーーー (変換していて「うだる」は「茹だる」と書くんだと今更知る) カブに跨がり 暑いので一刻も早くエンジン始動して走り出す。走っている限りは 涼しいカブでの散歩、夏は 停車…
タイワンリス「これからの季節は 可愛い僕達の姿が葉っぱで隠れてしまって、 人間達はきっと 寂しいのでしょうねぇ❔」 先月までの景色を忘れてしまう程ウソみたいに 緑地の草丈がこんなにモサモサに伸びて、 景色が変わった。夏の予感。 (鎌倉市山崎) そこ…
先日 由比ヶ浜にカブを停めて久々に買い物がてら鎌倉の街中へ。 ・・・「買い物がてら鎌倉へ」なんて カブだからこその贅沢ワードなのかも。 季節が良いと 日常の買い物のために 藤沢からわざわざ鎌倉へ走って行って 海を観て、駅前の東急ストアとか農協連即…
庭のジュンベリーの鉢が満開になった。 満開と言っても こじんまりしたサイズなのだけど。。。❀ ブルーベリーもちらほら咲き始めたので 毎日日中はミツバチ達が数匹現れ 受粉をしてくれている。 見ていると ブルーベリーの花の方が ミツバチに人気の様に見え…
最近の緑地散策♪ 緑眩しい緑地のトンネルを抜けると。。。 www.youtube.com 小径の端に 可愛らしくちょこんと座ったキジバトが1羽 瞑想中、または陽射しの暖かさに感動中。。。❔ すぐそばの切り株には ルリタテハが日向ぼっこ。 ハマエンドウが咲き ヒメリュ…
雪が降る前の散歩。。 馬酔木はちょうど今頃だけど 雪柳は咲き始め。 小さな白い花がポツンと出てくると ああ、春が近いなあ✨と思う。 そのうち地面からクロッカスの花が顔を出し始めたら 神奈川南部の春は走る様に進んで行く 夕方に久々に遊水地へ行って池…
最近の散策風景。。。 鎌倉の緑地でプチハイキング。 今の時期の緑地は 虫も野の花もほとんど無いので 空と景色をメインに眺めながら散策。 相模湾。 海で貝殻拾いをしたいなあ。しばらく拾っていないなあ。。。 その代わり、この日はハイキングコースの外周…
1月上旬の湘南。。 厚着をしているけれど、 海だけ見ていると、夏の様。。。 否、人を見ても夏の様か。。。 THE 湘南。1月。。。。ていうか見間違えるほど父にそっくり! 今年も 散策でお世話になる鎌倉へ初詣した。 海外の方が多くて、特に 中国語が…
この1週間 週3の仕事の他に 大掃除や庭の剪定~事務的な事や定期検査に買い物に。。 その合間に現実逃避に出かけたり と かなり動き回ったけれど 健康に過ごせて有難かった(笑) 師走後半も 睡眠はなるべく6時間取るようにして 身体の不具合に早く気づくた…
谷戸の散策もすっかり冬景色。気温の低い日は鼻先がツーンと冷たい。 シーンとして見えるけど この画像の中にはアオジやスズメが沢山隠れているはず。 赤とんぼは 小さいのがまだ少し飛んでいる バッタはのそのそと移動して 朝のうちは身体が冷えて飛べない…
秋晴れが続いて爽やかな空の下 相も変わらず 時間を見つけては ちょこちょこ自然の中へ出かける私。 4年振りに鎌倉のお手軽ハイキングコース、「祇園山コース」が 通行可能になっていると知り、散策を兼ねて出かけた。 宝戒寺近くの滑川、東勝寺橋を渡り 山…
秋冷の候。 昨日の 第2回アサギマダラ調査。。。 ✋ハチワレ猫さん、渡り蝶を見ませんでしたか 猫「いや、わしゃ知らん。」 ✋そこの小さい猫さん、渡り蝶を見ませんでしたかー❔ 猫「知らんがな」 昨日は視界を遮らない様に 帽子は被らず、 キョロキョロ見回し…
秋の風物詩案山子。 鎌倉の山崎の谷戸公園の穏やかな案山子 (地元の保全活動で管理されている) 一般の田んぼで 案山子を見られなくなった私は 谷戸公園で こうしてせっかく案山子に出会っても、 きっとこういう場所の案山子は 「里山」らしく見せる、演出…
先週末の3連休、本当は岐阜まで遠出する予定が、 家族に1人 インフルA型が発症してしまい 高齢の親には会えないという事で 断念。 ぽっかりと予定が空いてしまった( ゚Д゚) 天気も良いし動きたいので 体調の良いメンバーで 車に乗り 空いていそうな都内へ向か…
先週、エビヅルの実は食べられる事を知ってしまったので 収穫しなきゃと、 私は富士山の姿を確認してから坂道を下り、 本町通りを西へ進み。。 大庭の田んぼの間の道を走り抜け~ モジャモジャの廃橋を過ぎて 果たして エビヅルの実は。。。。 まだ充分に そ…
今朝はとても久しぶりに エアコンを点けずに過ごせた朝だった。 ゴーヤの収穫も終わりに近づき 黄色い葉が出てきたので 台風が行ったら 茎を切断して撤去準備をしようと思う。 ここ1週間の私の日常を振り返ると 昼食後に強い睡魔に襲われた日が多かった。 元…
この1週間も、暑かったなぁ でも、朝の風は確実に 涼しくなった。 もう少しの辛抱(笑) 先週末の上野不忍池は。。。。 ほぼ一面、蓮の花托に変わっていた。。。。 私にとって多分今年見納めの蓮の花。。 ジリジリの太陽の下で スズメたちは蓮の花托に止まって…
真夏の七里ガ浜~(海水浴場ではない) 先日江ノ電沿いに用があって 久々に江ノ電に乗り、砂浜も歩いた。 見た目の涼し気なブルーとは裏腹に、ジリジリと高温、高湿度で いっぺんに 海風で全身がベタベタになった感覚だ(笑) 話題のスラムダンク踏切。(鎌倉…
昨日まで 梅雨明けだと思っていたのに! 今朝起きて 天気予報を見たら 変わっていたwwwうううwwwww まあ、でもこの辺には もうちょっと雨が降っても良いかな☔ 日常の散策から 「水の中も暑くなってきたよ」そんな風にザリガニが言っているみたい ス…
昨日、美術館へ行こうと思って 東海道線平塚駅の改札を出たら 駅構内は 平塚七夕まつりの装飾に溢れていた✨ そうか、もう七夕か( ゚Д゚)! 平塚美術館への道すがら 平塚八幡宮を通り抜ける。 1国沿いにある八幡宮なのに 鬱蒼とした緑に包まれている。 此処は 1…
今日も昨日に続き、蒸し暑~い だがしかし、昨日の東京の蒸し暑さは この藤沢どころではなかった。。。。 昨日 高湿度の曇天の朝、上野の不忍池へ着くと 大きな蓮の葉は既に池全体を覆っており 隙間にポツリポツリと花が咲いているのが見える 曇った空から時…
まるでハワイ? ・・・とまでは行かないけれど このあいだの台風の雨の翌日 朝早く海を観に 鎌倉へ行ったら 由比ガ浜はこんなに良い波だった。 ・・・良い波って、 私はサーフィンをしたことが無いけれど それでも 私みたいに普通の人が見ても明らかに良い波…
由比ヶ浜で大潮の干潮の波を眺めた後。。。 由比ヶ浜 長谷付近のオブジェ 私は久しぶりに 豪華な「穴」を観に行った。 由比ヶ浜から北上し、 横須賀線の線路から名月谷へ折れると、 修学旅行の眩しいワイシャツ達が目立った。 朝の9時過ぎ。 紫陽花シーズン…