谷戸の散策もすっかり冬景色。気温の低い日は鼻先がツーンと冷たい。
シーンとして見えるけど
この画像の中にはアオジやスズメが沢山隠れているはず。
赤とんぼは 小さいのがまだ少し飛んでいる👀
バッタはのそのそと移動して 朝のうちは身体が冷えて飛べない感じ。
こういう疲れた蝶には砂糖水かハチミツ水を分けてあげたい!
冬の散策には お弁当用のタレ瓶に詰めた液体を 持ち歩こうかな(笑)
川沿いに北へ歩いて行ったら コサギの群れが頭上を飛んで行った。
こんなに沢山のコサギを一度に観たのは初めて。
コサギ達が下りた場所へ行ってみたら!
河岸のステージで
クリスマス会で披露する ダンスの練習をしていた。(私の妄想)
各自、立ち位置が 結構細かく決まっているらしい。(私の妄想)
センターの主役ペア。(私の妄想)
対岸で指示をするアオサギ監督と2羽の振り付け師。(私の妄想)
ユリカモメ①「やっぱりコサギさんくらい身体が大きいと
見栄えするわよねぇ、眩しい位に素敵だわ~~~✨」(私の妄想)
ユリカモメ②③
「俺たちには 華やかな赤い嘴と脚がある。クリスマスにピッタリのね。」(私の妄想)
ユリカモメチーム
「そうよ、あたし達も負けずに ラインダンスの練習を完璧に仕上げましょう!」
「そうだそうだ」「みんな、胸を張って行こうぜ」(私の妄想)
クリスマス会の終わりに「きよしこの夜」をアカペラで、
しかも!本場ドイツ語で歌う様にオオタカから指示されてしまい、
今から緊張して 現実逃避に余念がない目つきのカラス。(私の妄想)
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ 。.ꕤ‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿ ...
・・・水鳥たちに癒されたひとときだった✨
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ 。.ꕤ‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿ ...
谷戸奥の 謎の穴も素敵に紅葉してきたので!
鎌倉はどうかな?と思って覗きに行ってみた。
北鎌倉の建長寺へ。(富士山と池以外はスマホ写真で 色の加工は無し)
奥座敷半僧坊方面へ。。
登り階段途中の平場の紅葉
見晴らし台からの富士山✨気持ちいい~~!
回春院池と地獄谷の紅葉具合。。。
久々の「虫塚」では 新しい虫オブジェが仲間入りしていた。
タマムシとトンボ
その竹藪ごしに観た紅葉が 一番印象的だなぁ。
この建長寺の敷地の山で、養蜂をしているお店が
山門前にある「点心庵」というお店。一度来てみたかった。
平日で空いていたので お昼を頂いて帰ることにした。
(ハチミツが売っていたら買いたかったけど
1瓶4000円のモノだけが入り口で売っていた💦小さい瓶が無かった(._.)
ハチミツを使っているメニューはカレーとプリンなんだけど和食が良いので
私はこちらの「伝承 建長汁」のセットと珈琲を。
大きなお椀の建長汁は根菜たっぷりで、沁みる~~~w
お料理を待つ間、隣の座禅堂の見学をお店の方から勧められたので
お部屋に座って窓を眺め、精神統一。満足満足(^^♪
700年間代々伝承されたという伝統ある建長汁は精進料理のため、すべて植物性の食材。
仕事も家の事も 忙し~くなってきた12月上旬((((;゚Д゚))))
カレンダーに 色んな細かい書き込みが増え続けるwwww
いやあああアアアアア。。。。
私も。カラスになって現実逃避だ。