息抜きの散歩、散策風景。
*・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚
枯野
こんな野の道を歩く時私は
自分は今
俗世間から離れた場所にいるのだ
と言う開放感を噛み締める。
この、なんていうか素敵な?特別な?極上の?孤独感。
孤独って言っても 寂しいだけ と言うのではなくて。
広い荒野に独りきりっていう。。。。なんだろう( ゚Д゚)
それは多分、自分を美化して 自己陶酔している状態(笑)。
目を瞑って 冷たい風に吹かれて風の音を聞きながら
脳内の色々をリセットしよう✨
短歌。
「冬枯の 黄なる草山 ひとりゆく 後ろ姿を 見む人もなし」若山牧水
冬枯れの黄色い草山をひとりで歩いて行く
私の後ろ姿を見る人はいない。。。
ああ素敵 ←また酔っている
上空からプチプチと言う様な音が。
多分頭の中には 現実しか無いリスの世界から。。。
タイワンリスが ハゼの実を齧る微かな音を立てて
高い樹の上からこちらを見下ろしている。細かい殻がパラパラと落ちて来る。
何個食べるの⁉っていうくらいずーーーーーっと食べ続けている。美味しいの⁉
鳥にも人気のハゼの実、ロウソクの原料だと思うと
味が美味しいという想像が出来ない。
でも油分が多いから 栄養たっぷりという事か。
→ハゼの実からロウソクって簡単に作れるんだろうか?と思って
しばし荒野でWEB検索。。。。。
だめだ。簡単ではなかった(笑)
しかも沢山の実から ロウはちょっとしか摂れないらしい。
ハゼの木の果実の脂肪分は成熟後に増加し、野鳥やリスたちは
樹が熟して果実に脂がのるのを待って
「機は熟したぞ」みたいに判断してから食べているという事だそうだ( ゚Д゚)
賢い動物たちにはつくづく感心だ。
・・・ハゼの実は真冬になっても落ちないで
枝にくっついたままっていうのも人気の理由なのかもしれない⁉
自然界の生き物の食事は 大昔からずーっと変わらないんだろうけど
人間の食べ物を思うと あまりに変わり過ぎて、
食事による人間の進化(或いは退化)って この先どうなるんだろう、
遠い未来を覗いてみたい👁👁なんていう事を考えながら徘徊。
クリスマスのオーナメントのようなスズメウリ🎄
池のカワセミ、ちょうど黄色い葉っぱの枝に止まって カラフルな写真になった
高台から眺めた海。
江の島からの風景
防波堤に ミヤコドリが来ていた~~。
今年も1羽だけ。去年と同じ子か知らないけれど
何でこの子は一人なんだろうか。。( ゚Д゚)
北のカムチャッカ半島からの渡り途中の茨城辺りで
「俺はまだ体力余ってるからもっと南へ行くよ」って
群れから離脱したのかな。
(飛来地で知られているのは 葛西臨海公園とか船橋の海沿いらしい)
ミヤコドリ、よく動く可愛い鳥だった。
お馴染みイソヒヨドリ。真ん中のは幼鳥かな、
オスっぽいけどまだ色が出ていなかった。
(おまけ色々)
👢硬かったマーチンもうまく伸びてようやく履けるほどになり
外出先には靴べらを携帯して履いている。
🏍カブにハンドルカバーを装着した。
しかし気温が低い日は ハンドルカバーだけでは寒く、
中に暴風の薄い手袋も。”X”で ハンドルに直に貼るカイロを
巻き付けている人を見かけたので
すごく寒い日は 私も貼るカイロを真似する予定(笑)
でも太ももが寒いのはどうしようもないんだよなぁ。。
あまりごついパンツは履きたくないし。
🎄今月に入ってオレンジさんのブログ
模型じかけのオレンジ で目にしていた
ミラノの伝統お菓子パネトーネを 業
以前 チョコチップ入りの小サイズを買ったことがあったけど
今年は大きい400gのが700円くらいで売られていた(安い!)
リビングにこの箱があるだけで なんだかクリスマス気分が得られる。
家族とてもに好評で 焼いて食べるのが人気。
私は焼かないで食べたけど 軽いフルーツケーキという感じで美味✨
年内もう一度買う事になりそう♪
イタリアミラノの伝統菓子なのにこのBauduccoのパネトーネはブラジル製。
Carlo Bauduccoさんが創った会社なんだそうだ。へえ。
あああああ。
あと10日ですよ皆さん。
んんんん💦