りあさんの世界

好奇心に任せて あれこれ行動中

理想は季刊誌

タイワンリス「これからの季節は 

可愛い僕達の姿が葉っぱで隠れてしまって、

人間達はきっと 寂しいのでしょうねぇ❔」

先月までの景色を忘れてしまう程ウソみたいに 

緑地の草丈がこんなにモサモサに伸びて、

景色が変わった。夏の予感。

鎌倉市山崎)

そこら中でリスの声は沢山聴くけど 姿が全然見えなくなった。

 

水面の見える今の時期は田んぼの生物観察も楽しい。(戸塚区東俣野町)

カエルやドジョウを食べているのかな👀

アイガモは雑食だから ミミズとかカエルを食べる事もあるんだとか。

田んぼの泥に同化したカエルが、顔を上げて何か言いたそうなので寄ってみた。

「そこの姐さん、お控えなすって。」

「こちとらヌマガエル一門、 

いくら数が多いったってねぇ、 

こう 片っ端から突かれたんじゃあ 

あまりに無慈悲ってもんじゃあねえですかい?」

とでも言いたそう。

 

🦆 🐸 🦆 🐸 🦆

 

紫陽花はきっと今が満開だろうと思うので

近くの庭園やお寺、市内・鎌倉の緑地を

色々見て回った。今年は充分見たなあと実感している(笑)

 

青に似合うヨツスジハナカミキリに遭遇。

調子に乗って 誰も居ない公園の駐輪場で

スーパーカブと紫陽花を撮った。

気に入ってスマホの待ち受け画面に使用中🎵

・・・雑誌の表紙にも使えそうな構図かもw(笑)

で、スマホで雑誌風に編集して遊ぶ。こういう事するの大好き

(注:新連載「谷戸の穴」はエッセイ)

こういう、生き物とか自然観察に特化した雑誌があったら良いのに(笑)

(もしかしたらあるのかも知れないけど)

需要が無さすぎるか(笑) 

いや仮に雑誌がバズって 野山に人だらけって言うのは困るな。

・・・いや、にしても月刊じゃキツイだろう、季刊誌が良いな。

などと楽しい妄想。

 

📚 📚 📚 📚 📚

 

昨日の朝、市内の蓮池の舞妃蓮が咲いているか

見に行って来た。

まだ見頃ではないけれど、フライングで10個くらい咲いていた。

「マイヒレン」

鴨の親子は子鴨が1羽だけだった。。。切ない。

子ガメ

ウシガエルが大きな声で鳴いていたので

意地でも見つけてやろうと思って 目を凝らして蓮の葉の影を探す👀

見つけた。

けど、鳴いていたのはこの子じゃなかった(笑)

神妙な面持ちで、一体何を物思いに耽っているんだろう。。。。とか言って

鮮やかに赤と青。ショウジョウトンボ&オオシオカラトンボ


梅雨入りをずっと待ち構えて 晴れると

「そろそろ梅雨入りするから この貴重な晴れ間に遊びに行っておこう」

と思って行動するが、いつまでも梅雨入りせず

外遊びばっかりになっていて 家の事が「マジヤバ~い」(笑)

 

🏠 🏠 🏠 🏠 🏠

 

おまけ①庭の虫

飛んできたコカブトムシ?とプランターのパセリに居たカマキリ幼体。

 

おまけ②ショッピングモールにて「刑務所作業製品展示即売会」をやっていたので購入

函館プリズンのポーチはとても綺麗な縫製。

ちなみにマル獄(丸に獄)シリーズと言う商品分類らしい。

初めてサイトを見に行ったので、私は新鮮な驚きが得られた。

「CAPIC」矯正協会刑務作業協力事業

(Correctional Association Prison Industry Cooperation)

www.e-capic.com

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 湘南情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ
にほんブログ村