🎍あけましておめでとうございます🎍
今年もまた一年 のんびりマイペースに
ブログ更新を続けられますように。。。📝
元旦、御殿場の家から見た早朝の富士山。
空は快晴で 美しい瞬間が観られた。
三が日は家族親族7人で
道中、私の行きたかった場所へも寄り道する事が出来たので
2泊3日の 私の中のスポットライトを2つ紹介。
新年早々 インパクトのある画像になりますが(笑)悪しからず。。。
旅のスポットライト1
下呂南部にある「金山宿」
江戸時代に栄えた飛騨街道の宿場町で
その町並みには 人間の体の筋や骨のように
絡み合った小路が残されていて、
その小路の事を「筋骨」(きんこつ)と呼んで親しまれている。
こんな表通りから 1本裏道の水路沿いへ下りると。。。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuuko1220/20240104/20240104050434.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuuko1220/20240104/20240104005852.jpg)
住宅の裏というか下というか 路地が入り組んでいて迷宮の様だった。
入り組んだ路地を 筋や骨と言い換える発想は面白い。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuuko1220/20240104/20240104050426.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuuko1220/20240104/20240104050419.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuuko1220/20240103/20240103231700.jpg)
これでもこれらの路地は公道。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuuko1220/20240104/20240104005900.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuuko1220/20240103/20240103235034.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuuko1220/20240103/20240103225955.jpg)
その所々に 生活の水場があって
画像の池の場合 町内の水利組合の使用規定は
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuuko1220/20240104/20240104005908.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuuko1220/20240103/20240103225606.jpg)
1:飲み水専用
2:冷やし物専用
3:食器・野菜洗い専用
4:洗濯専用
と決められて 今も現役らしかった。
こんな場所での井戸端会議、楽しそうだな。。。
こんな風にちょっと古い水場も。
中でも特に昭和レトロを 肌で感じられたのは
その町に残されている銭湯。
昭和時代と共に閉業したものが 見学できるように残されていた。
小さな町の小さな銭湯は、私が小さい頃
祖母に連れられた、台東区鶯谷の銭湯の風景を思い出させてくれた。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuuko1220/20240103/20240103225613.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuuko1220/20240103/20240103225707.jpg)
湯舟は4人程でちょうど良い位のサイズ。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuuko1220/20240103/20240103225644.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuuko1220/20240103/20240103225651.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuuko1220/20240103/20240103225629.jpg)
この路地歩きの事を『筋骨めぐり』と言うそうで、とても刺激を受けた。
気候の良い時期に 一人で再訪したいと思った。
旅のスポットライト2
合掌造りの建物が見学できる「合掌村」の展示人形。
・・・これは、私の趣味なので 理解されないと思うけど(笑)
古くなった人形の持つ 独特のオーラが凄い。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuuko1220/20240104/20240104072006.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuuko1220/20240104/20240104071958.jpg)
2階の養蚕の風景展示は 当時を想像出来るような朗らかな雰囲気。
「一体この人形たちの何がイイの?」と聞かれたら私は
「うまく説明できないけれど、見てはいけないモノ(残酷なモノ、タブーなモノ)を見る
やじ馬的好奇心と似ていて、ただ 見るだけで満足します。」
と答えるしかない(笑)
この人形、あと何年 このまま展示されるんだろうなぁ。
海外の観光客さんは こんなふうに乱れ髪の人形たちを見て
何て表現するんだろうな とか どうでも良い事を思ったり。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuuko1220/20240104/20240104071950.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuuko1220/20240104/20240104071943.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuuko1220/20240104/20240104071935.jpg)
(宿で。。。)
旅館で、おせち料理の乗った皿が可愛かった。
今後の盛り付けの参考にしたいなぁ。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuuko1220/20240104/20240104071921.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuuko1220/20240104/20240104071913.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuuko1220/20240104/20240104071835.jpg)
宿の心遣い。
夕食を終えて部屋に戻ったら
下駄箱の私のブーツに 黄色いメモが添えられていた。
「お客様の人生が これからもますます光り輝きますように
願いを込めて 磨かせて頂きました」とある。
私のこの先の人生が 光り輝く時、なんていう事は
微塵も想像できなかったし頭に無かったので(笑)
新鮮な感動と 何か 勇気の様な気持ちが湧いた。感謝。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuuko1220/20240104/20240104071826.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuuko1220/20240104/20240104071819.jpg)
旅先で出会った小鳥。
妻籠宿のジョビ子さん。空気が綺麗なのか、余計に可愛く見えた気がした🐤
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵
元旦、大きな地震のあった時間、
テレビからの緊急地震速報のけたたましい音で身構えた。震度は4。
建物の最上階11階の部屋だったので、体感では震度5強くらいの揺れを感じた💦
少し北へ行った飛騨高山は震度5弱、岐阜で震度5以上というのは 55年振りだとか。
まさか元旦にこんなに大きな地震が来るとは。。
記憶に残るお正月になった。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵
遅れましたが
皆さま、今年もどうぞ よろしくお願いします。。。。