はい。
梅雨入り。
今日の雨の遊行寺散歩。
肌寒いので 半袖にカーディガン。そして長靴。

寺務所のところの蓮の鉢、もう蕾がピンク色だ。早いなあ。

放生池を観ていたら 信徒会館の玄関が開いているのに気づく、
菖蒲園がひっそりと開放中だ。
ちょうど誰も居ない様子。来てよかった。
いつも、散歩しに来て気づく菖蒲園なのだ。

花を観ると言うよりも この廊下で 静かな空気と古い書院の光景、
そして雨の音も一緒に楽しむのが良い。

お茶と紙コップが用意されていた、去年もあったっけ!?


境内のカラムシの茂みに ラミーカミキリが沢~山居たので・・・・
何匹か持ち帰って観察。
小さいほうのオスは、顔が白くて可愛いという事が判った。
※ラミーカミキリの「ラミー」とは、カラムシの栽培種「ラミー」の事だとか。
梅雨入り直前の散策から・・・・


カラタチの白い花の後に 実が膨らんでいた。

この子はハクセキレイの子供かな?お母さん、どこ~~?

紫陽花の葉で 昨日の事を想い返して微笑むアマガエル。

脱いでいる途中のバッタ。

少しして、気持ちよく スポッ・・と脱げた。
シワシワに脱いだまま、行ってしまった。

美人なシジミ蝶達。
ツバメシジミは後翅にちょっと突起がある。
ベニシジミは接近してもあまり逃げないので好き。

ラミー姉さん。メスはコロンと太って見える。(ラミーカミキリ)


昆虫は大体 メスの方が大きくて逞しい感じだけど、
人間界も 女性の方が 男性よりも一回りくらい大きかったら・・・・・
雨で退屈なときには 妄想&空想。