夏は、一時的に隔離される感じで
ちょっとした監獄に居る様な妄想で
毎年乗り切る(笑)
気分転換に近くを散歩する時間が とても大切になる。
花弁の一枚一枚、気付けば 蜂の巣にさえ 顔を近づける....
ちょっと前に、何となく、
ボランティア的な事をそのうちやってみようかどうしようか・・・
と迷って 考えているうちに、考える事がめんどくさくなって(笑)
「受けてみよう」と
市のサポート事業の引受人の講習に3日間行ってみた。
なんだか 顔写真入りの登録証が届いて、満足。
コレを使う日が、いつかきっと来るのだと思っている・・・・。
3日間の濃い講習でちょっとした達成感を味わったのか、
今、ここ数年 何度か迷っては放置していた 教習所に通っている(汗)
それはとてもフワッとした思い立ちだった(笑)
「迷うんだったら まあいい、やってしまえ」
楽天家で通っている私が 更に深く考えなくなっているのかもしれない 怖い(笑)
<AT小型限定普通二輪免許>←125ccまで乗れる♪
普通免許を所持していれば 8時間の技能講習で検定が受けられる。(学科免除!!!)
しかも その8時間のうち半分の4時間が シュミレーター機械の講習(汗)実車少なっ・・
このような検定コースを2種類、覚える訳だが・・・・
赤線の交差が 既にもうよく見えない気がする(笑)
できればコースを自転車で走らせてほしい(笑)
ダメだそうだ(笑)
「歩いてならいいですよ」と言う。そこまでは・・・(汗)
引くに引けない状況で通っている(爆)
16才の時、原付免許を取った、
まだ、ヘルメット着用が義務付けられたばかり。
確か、初めて乗ったのはLOVETHREEの黒?
それからYSR50・・・・・!!
一昨年 話題にして 友人に見せたくて掘り出した「衝撃の写真」(笑)
(超・ウルトラスーパーショッキング画像ごめんなさい)↓
・・・・20年以上前になる。
ファミレスウェイトレス高校生時代、レストランの駐車場でのバイク写真。
懐かしいと感じる年代の方・・・・失笑されただろうか・・・
サイドミラーの哀愁。
これってマニュアルなバイクだが、誰に教わって運転していたんだろうか!?
MTの車は なんてことないが、
今、バイクのMTが運転できるのか?謎。