りあさんの世界

好奇心に任せて あれこれ行動中

荒野の頭

なんだこれは👀!

モズ子とモズ男「空と雲?」

いえ、富士山の頭でした。

モズ男「という事は、りあさんは御殿場に行って来たんだね」

水漏れ事故による2か月の全面リフォームを終えた父宅へ、

細かいモノの荷入れの手伝いに行って来た。天気悪かったけど☔☁

久々の至近距離からの富士山と向き合ってきた。

父宅はもともと、10年以内に壁と天井をリフォームしてあったので

それ程雰囲気は変わらなかったが 床に関してだけ、

焦げ茶色の木製フローリングから 全面白っぽい床材に変えたので

すっごく明るくなってイイ感じ✨と思ったが、クッションフロアとの事で

なんだかフワフワしていて安っぽく 木のフローリングに慣れていた私たちには

ちょっと馴染むのに時間がかかりそう💦。

以前のフローリングの上に貼ったそうだ。今どきのマンションはコレなんだとか❔

↓📷ちらり。ホントに明るくなった💡

 

気候の良い時期なので、父宅へ出向く前日は 

御殿場市内の富士山の麓でオートキャンプをしたんだけど

それが とにかく天気が悪くて💦参った(笑)

近くの御胎内温泉だけが癒しだった。

せっかく積んで行ったカブも、ほとんど用無しで(笑)

カブでは1時間だけ周辺をウロウロしただけに終わる。

 

キャンプ翌朝に見学した戦跡を一つ紹介。

トーチカ。(迎撃用の陣地)

何で残してあるのかは不明。実践では使われていないと思うけど

この一帯は自衛隊の演習場になっているので 壊す必要も無さそう。

撃墜されたザクみたい。

見れば見る程 ザク頭に似ている👀

トーチカの中も観たい人はこちら

↓🎥

www.youtube.com

その後、冷えた身体に鴨南蛮 鴨せいろを。(御殿場でお気に入りの蕎麦屋✨)

そのうち 1人でカブで御殿場まで行こう行こうと思いつつ。。
なかなか実現できないでいる。長時間バイクに乗って集中していると

多分私は すごく眠くなる気がしていて。帰路は父の家に1泊してからでないと

1日で往復は無理な気がする。

せっかくカブに乗っているのに、たった70kmを乗り続ける自信が持てない。

SNSで1日に何百キロも カブで走る人を観るが、

それが出来る感覚の違いって、何に寄るんだろうか?

私にかけているモノは何?度胸?集中力?

若い頃に居眠り運転で突っ込んだトラウマなのかもしれないけどー(爆

 

鳶「ワシが頭上で縦走してやろうか?」 

りあさん「✨キャー素敵~✨」

鳶②「クスっ。りあさん無理しない方が良いわ」 りあさん「へへ💦」

 

(散策から)

ユリカモメはまだかしら❔アサギマダラは来ないかしら?

と、江の島へ。島の上の林ではアザミが刈られてしまっていて

吸蜜できそうなのはセイタカアワダチソウだけ。この日は会えず。

まだまだ気温が高いから 移動が遅いのかなあ?

 

サギ「ボクも首を長~くして 渡り蝶を待っているんだけどな。」

ユリカモメもまだ。(去年は10/23に見た)

灯台ちかくの鵜島に クロサギ発見。

黒い岩に黒いサギ。見つけにくいけど👀2羽確認。

昨冬は「アビ」と言う私の未知の水鳥が来たみたいなので
江ノ島の冬鳥観察もまた、楽しみだ♬

リスを見かける事が増えた10月下旬 晩秋。。

多分生まれたてのタテハ蝶。

湿地は一面ピンク色~✨

来週は雨マークばっかりだから💦散策へ行けるかな👣。。。

 

(おまけ①)最寄りの藤沢駅前に新しいスーパーが出来た。(さいか屋地下にライフ)

米粉100%のパンを売っていたのでお試し♬

 

増粘剤が入っているので食べやすい仕上がり。まあまあ美味しい。

たまに買おうっと🍞♬

(おまけ②)ルームランナーを購入した。

置き場確保にリビングのソファを半分廃棄する予定(笑)

普段カブで散策地まで出かけるので 

私の理想とする程には ウォーキングが出来ていない。

その足りない分や、雨の日、動画視聴時等に乗ろうと思って。

4.5km/hで15分歩けば汗をかくので 隙間時間にやろうと思う。

ぶら下がり健康器に続く2台目の健康器具。(トランポリンは捨てた)

こういうの、年齢に比例して増えそうwww(笑)

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 湘南情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ
にほんブログ村