りあさんの世界

好奇心に任せて あれこれ行動中

隠し♨

今回は 自己満足のマニアックお探歩記事なので

悪しからず。(笑)

 

えっ!?「頼朝のかくし湯」ですってぇ!?

 

家にある本で見つけた、魅力的な位置情報

以前行った湘南モノレール沿いの 北野神社(山崎天神)の所だ。

f:id:yuuko1220:20210619214632j:plain

この地図から色々調べて行くと

「これは是非、現地で旧跡探し散歩を!」という楽しい気分になり、

A4用紙に アチコチから拾ったキーワードを沢山書き込んで 持って出た。

こういう時私は大抵 ババーーっと短時間でネットで調べ、

本棚の鎌倉関連の本から関連する言葉を抜き出し 

紙に殴り書いて持参する(笑)。

・こんな風に本当に殴り書き→ https://f.hatena.ne.jp/yuuko1220/20210620104253

 

「頼朝のかくし湯」とは、その場所に湧いた温泉の水が

傷に良いというのを聴いた頼朝が 人目を忍んで来たり、

負傷した武将にも治療させたと言う言い伝えから そう呼ばれている。

 

そのかくし湯の情報を元に 

・そこには戦前まで庭園のある温泉旅館「山崎園」が建っていた事

・洲崎の泣塔付近にも温泉旅館が2軒存在していた事を知った。

(大まかな位置↓)

f:id:yuuko1220:20210619213632j:plain

鎌倉市北部、大船駅に割と近い北野神社の山の周囲を歩いてみる事に。

北野神社へお参りした後、

f:id:yuuko1220:20190215205141j:plain

参道途中の脇道から山を下りる。途中から大船観音方面の眺め。

f:id:yuuko1220:20210617153749j:plain

「山崎園」という温泉宿は 明治40年代~戦前まであり、

しかし、その宿は「ばくち宿」とも呼ばれていたらしく 

実際の客層は どんな感じだったんだろう(笑)( ゚Д゚)気になるw

 

山崎園=頼朝のかくし湯があった場所、今は住宅街💧ちょうどこの辺り左側。

f:id:yuuko1220:20210617153704j:plain

ばくち宿という事で、当時は”庚申塔の欠片を持っていると博打に負けない”と

言われていたそうで、近くの庚申塔群を確認したら。。。。

結構側面の角が、欠けている(笑)もしやこれは!?

f:id:yuuko1220:20210617153738j:plain
f:id:yuuko1220:20210617153726j:plain

かくし湯についての碑の様なものは何も無く、山崎園の旧跡も地図に残っていない。

 

山の周囲の住宅街の奥や付近の脇道、建物背後、死角を確認しながら歩く。

この様な突き当りの道を調査(笑)していると。。

f:id:yuuko1220:20210617153653j:plain

 

お経の掘られた板碑と、温泉旅館の庭園の滝の跡を見つけた。

ネット画像と古絵葉書で形状を確認したので合っていると思う)

f:id:yuuko1220:20210617153641j:plain
f:id:yuuko1220:20210617153629j:plain
f:id:yuuko1220:20210617153618j:plain

アパートの裏で人目にはつかない。柵の向こうでよく見えないのが残念。 

小さな池の中に沈んでいる石像はなんだろう( ゚Д゚)?

その後も山裾の謎の平場や放置された石、古いコンクリート階段などを見て

アレコレ想像してみたり。楽しい(笑)

f:id:yuuko1220:20210617153529j:plain
f:id:yuuko1220:20210617153540j:plain
f:id:yuuko1220:20210617153517j:plain

山の西側斜面には 温泉宿の出資者が四国八十八か所巡りの石仏を配置して
ミニ霊場を作っていたそうだ。(1916年)

2年前に 私は山頂の神社の裏の藪の中で 謎の弘法大師の石板を見つけた。

もしかして その温泉宿のミニ霊場のモノではないか!?と思った。

(↓2年前のそれ。)

f:id:yuuko1220:20190214151438j:plain f:id:yuuko1220:20190214151405j:plain

よし、石仏を探して見てみよう。。。と行きたいところだが

今は夏。藪が深い(爆)

 

明治14年、まだ温泉宿は無い頃の地図。

今は開発されて削られた部分が多いが この山は元々は南側へ連なり、

洲崎の泣塔の所まで繋がっていた。

f:id:yuuko1220:20210620094958j:plain

もっと昔、西側の急坂には山城の砦があって、

尾根伝いの道が鎌倉まで続いていたそうだ。

 

ああああ興奮するーこういうの。

昔の地図との比較はワクワクするー

f:id:yuuko1220:20210620102216j:plain

草の少ない冬に 山の中を探して 山崎園の霊場巡りが出来たら良いなあ。。✨

この山は鎌倉攻めの洲崎合戦で 鎌倉側の赤橋守時の本陣が置かれた場所だ

なんていう話もあるので 山中の平場とか人口的な何かに気づくかも⁉


散策中、山際の住宅に住む上品な老婦人に聞いてみたら、

”頼朝のかくし湯”については知らない様子だった。

「温泉旅館があったことは聞いて知っているけど

私、他から嫁いできたから詳しくは知らないのよ、

でもこの山の中にね、石仏が倒れて沢山あるの、多分それを回れば 

江の島詣でをしたことになったんじゃないかしら、そういうの流行ってたでしょう」

という事だった。

 

その山から洲崎古戦場跡エリアにある宝篋印塔「泣塔」へ移動。

f:id:yuuko1220:20210619230203j:plain
f:id:yuuko1220:20210619230220j:plain
f:id:yuuko1220:20210619230236j:plain

この遺跡の背後にも「陣出園」という温泉旅館があったそうだ。

 

多分↓この辺り。昭和ゴミ箱が並ぶ 私の気に入っている市営住宅の一角。

まさかここに温泉旅館があったなんて!市営住宅の建築年度は昭和35年)

f:id:yuuko1220:20210603152124j:plain
f:id:yuuko1220:20210603152105j:plain
f:id:yuuko1220:20210619230911j:plain
f:id:yuuko1220:20210619230900j:plain

そしてそのすぐ近く100メートル程離れた所にもう一軒

「神明旅館」があったというのは この古戦場みたいな多目的広場入り口付近 

写真、手前右側辺りか。

f:id:yuuko1220:20210619230921j:plain

温泉はラジウム鉱泉だったそうだ。

温泉宿の残骸は少なかったけれど まだ調べたら魅力的な事実が見つかりそう。

楽しみは続く~~~✨

 

(草むらの虫)

f:id:yuuko1220:20210611210741j:plain
f:id:yuuko1220:20210611210715j:plain

f:id:yuuko1220:20210611210721j:plain

 

(舞妃蓮)
今、市内鵠沼の蓮池では早咲きの蓮が見ごろを迎えている。

f:id:yuuko1220:20210619214140j:plain

f:id:yuuko1220:20210619213944j:plain
f:id:yuuko1220:20210619213948j:plain

このくらいの大きさの蓮も お庭に欲しいなあ~。でも無理ーこれ以上無理ー(笑)

子亀の日光浴。揃えた足が、可愛い。

f:id:yuuko1220:20210619213957j:plain


あっ 最後に、

今回のマニアック散歩で記述中から見つけたキーワード、

「さかさクラゲ」という言葉。

この隠語を 私は知らなかった。皆さんはご存じなのかしら?

もしご存じない方は 是非 おググりになってみては如何🥴

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 湘南情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ
にほんブログ村