カメ「まだまだ昼間は、暑いのぅ~」 トカゲ「ほんとにのぅ~暑いのぅ~」
可愛いキノコに 可愛い草の実。林の中がこっそり秋の飾りつけに変わっている。
キウイも!熟してる!
キウイの収穫は10~11月。祖父が昔 千葉の家で作っていたっけ。キウイはとても旺盛だと言っていた。
川沿いの田んぼを散歩して 案山子見物をしよう・・・
彼岸花と稲穂の色は良く似合う。。
今年はお休みの田んぼに、コスモス畑を発見!
その向こうに稲が干してある。。。。あれは、案山子?
それは、鷹の形の案山子だった。こんなの初めて見た~!タカカカシ!
ポールに吊られた横幅2メートルくらいのタカが
風でグルングルンと回転し、これは鳥追いになるな。
人が近寄っても 鷹の骨組みが刺さって危なそう(笑)
秋らしいカボチャさんと 王道へのへのもへじさん発見。
穏やかな実りの秋を感じる。
お。だんだんドキドキしてきた。。。
おお、ヒトに近づいて来た。。。
おおお!遂に出た。
どこの区画に現れるか、毎年楽しみだ(笑)
あっ長髪のお方が。
以前もお会いしましたか?忘れてしまった、新鮮なヘアスタイル。
この案山子達の横に咲くヒガンバナは
通行人の視線を独り占めする生首達に 嫉妬しているかも。
クロアゲハとヒガンバナ「私たちの事も見て~♪」
この日の帰り道 久しぶりに市内の牧場へ。
日本一小さな牧場「飯田牧場」にジェラートを食べに。
私の定番ラムレーズンと この日は奮発して ダブルにしてカボチャも。
ラムレーズンは絶体だ。(ジェラートダブル¥460 ミルクせんべい2枚¥100)
ウシ山さん「アタイのお乳、美味しいでモウ?」
十数頭の牛の居る牛舎前のベンチに座って ゆっくり頂いた。
静かにまどろむ牛たち。。。。
そういえば、この牛さんたちは全部メスなんだなよあ。と改めて気づいた(笑)
オスが混じっていたら 雰囲気が違うのかしら。。。
牧場近くの田んぼの刈り入れ風景。飛び出す餌(ツチガエルとか?)を待つ白サギ。
刈り取った後の稲藁。
こ のまとめ方。。。。これって作業した人の性格出るのかな。それとも日が経って崩れた?
(おまけ 手広青蓮寺のリュウゼツラン)
花の咲いた、その後が気になり 見てきた。
境内はコスモスに彩られ。。。
リュウゼツランは まだ立っていた。本体の葉の方は、少し老けたな。
花は実になった。
この先どのように枯れるんだか、実はどうなるんだか、気になってしまう(笑)
弘法大師「さすればまた、来られるが良い。」
門を出ると、十月桜が咲いているのに気づいた。こんなに暑いのに、秋は着実だー。